中華製インカムFODSPORTSのM1-S PROの実力とは!?

バイク
スポンサーリンク

先日、よく一緒に走りに行くT君から連絡が💡


T君

ついにインカムかったよー!中華製やけどね🤑


げん坊

マジで!?それ俺のと繋がんのかなぁ?試しにやってみよか❗️

ってことで、いろいろ試しにいってきました☝️

M1-S pro ってどんな機種?

今回T君が購入したインカムはFODSPORTS社製のM1-S PRO。

僕は全然知らないメーカーやったんですが、巷ではわりと出回っているみたいですね。

スペック(ワイのsena 10sとの比較)


ちなみにワイのはこれ☝️です。

特徴

・8人の同時通話が可能(メーカー推奨は6人まで)

・様々な他社インカムとのペアリングが可能

・とにかく安い!

気になる点

スピーカー・マイクと本体のつなぎ目が…

こんな感じなんですが、防水は大丈夫?という感じです。

そもそもFodsportsって?

2015年創立。バイク用インカムの他にバイク用GPSやゴーグルを作っており、ネット販売をメインに行なっている中国のメーカーみたいです。

が、正直あんまり情報が出ていない。

実際に使用してみた

と言っても使っているのはT君なので、あくまでも10sと繋げた時の10s側の使用感となります。

sena 10sとの接続方法

M1-Sの方は同機種との接続と同じく、電源を入れたらインターコムボタンを長押し。以上。

一方10s側は

ジョグボタンを12秒ほど長押しし、設定モードにする。

⬇︎

ジョグダイヤルを回し、ユニバーサルインターコムの接続を選択する。

⬇︎

フォンボタンを押す

これで問題なく接続できました。

使用感

〈10s側〉

なんの問題もなく使用できました。街中でも、山道でも全く問題ありません❗️M1-S側の通信距離が500mだったので若干心配ではあったのですが、街中で2人で走っているときは一度も通信が切れることはありませんでした。

山道では、正確にはわかりませんがワインディングで2〜300m離れると通信が切れることがありましたが、正直、10sどうしでも同じぐらいで切れます😅

〈M1-S側〉

こちらも問題なく使用できていたようです。ただ、ワインディングでは200mほど離れたあたりからノイズが多くなってくるみたいです。

で、結局どうなん?

ってことで結論から言うと、

めっちゃええやん、これ!w

10s同士の通話と比べると音質は若干劣りますが、気になるレベルではないです。

そしてなによりもこの安さ!

この値段でこれだけ問題なく使えるのであれば、文句ナシではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました