KSR110改造計画 【リアサス交換!!】

バイク
スポンサーリンク

久しぶりにKSR君に手を入れていきますよー!

さて今回はリアサスの交換!!

以前より、このしょーもない純正のリアサス変えたかったんですが、基本街乗りという事もあり、

げんぼ
げんぼ

まだええかぁ~

の連続。先延ばし先延ばしにしておりました。

しかし、このたび山奥に引っ越すことになりまして、

通勤が峠道になったのであります。

もちろんとばしているわけではありませんが、もっと気持ちよくワインディングを走りたいという事で、リアサス交換に踏み切ったわけです。

で選んだのが、こちら↓

YSS製のシンプルなリアサス!!

機能はプリロード調整のみですが、レースに出るわけでもないので十分かと!

あと、全長がノーマル比+15mmなのでけっこう尻上がりになります!

取り付けは、まず家にあった適当な台にKSR君乗せて、リアタイヤがフリーな状態にします。

シート・テールカウル取って

リアタイヤを足とかで少し持ち上げつつリアサスがついてるボルト2本とって、純正リアサスをズバッと取り外し!!

だら~んの図

サス入れ替えたらしまい。取り付けの時も、足でタイヤ持ち上げながらやると簡単にとりつけできますよ~

(`・ω・´)シャキーン

めちゃ簡単です。

ちなみに純正サスとYSSサス並べてみました。👇

サス自体の長さはたったこれだけの違いですが、取り付けてみると純正のサスとの違いにびっくり!!

めっちゃ傾いてるぅ~W

ほいで走りにはもっとびっくり!!!

ワインディングでしっかり踏ん張ってくれるし、めちゃくちゃ安定感あります!!!!

こんなに違うんかぁ~!!!!!!

って感じでしたw

こんなに満足できるんやったらもっと早く変えとけばよかった...

コメント

タイトルとURLをコピーしました