KSR110改造計画【キャブセッティング#2】

バイク
スポンサーリンク

どもっ!

またしても更新をさぼり気味のゲンです!

今回もキャブセッティングとは書いていますが、微調整と気温変化による調子の報告&備忘録!

調整したのはパイロットスクリューのみ。

4-5月では1と3/8戻し(STD)→1と1/2戻しに変更し様子を見ていましたが、7-8月のめっちゃ暑い日にアイドリングでエンストすることが多くなり、パイロットスクリューを調整してみました。

何回か試して2回戻しに落ち着きました。

ま、SJも38→40に変更しているのでこんなもんなんかな?知らんけど...

で、走った感じは出だしのトルク感が一回り太くなった感じ🎵

肝心のエンストはちょっとマシになったかな...?

という程度やねんけど、これで合ってんの?w

エンスト以外は下から上までなかなか調子良く🏍💨

基本通勤で使うので、気温は行きも帰りも30℃ぐらいで

いつも走行性能の目安の一つにしている長い上り坂では70-75km/hぐらいでキープ

調子ええ時は80km/hぐらい出る感じです\( ‘ω’)/

燃費は32km/lぐらい...

これは他のブログとか読んでるとちょっと悪い目やけど、ファイナルでけっこうショートに振ってるからこんな感じなんかな...と信じたいw

この夏割と調子よかったから、夏はたぶん燃調ええ感じやったんやと思う🎵

で、おそらく冬はちょっと薄くなると思うから、気が向いたらメインジェット濃くしてみますw(いつになることやら( 一一)

ちなみに春にメインジェット濃くしたタイミングでプラグも変えてます!

番手を一つ上げてCR7HSA入れときました。

NGK CR7HSA 4549 スパークプラグ

コメント

タイトルとURLをコピーしました