KSR110改造計画【キャブセッティング#5】

バイク
スポンサーリンク

時系列は前後しますが、2023.11~2024.5頃までのキャブセッティングの経過をば。

前回まででなかなかええ感じのセッティングが出なかったので今回は思い切ってパワーフィルター✨入れてみることにしました!

ちなみに前回(2023.11頃)のセッティングは

豚鼻・象鼻なし、MJ#90、SJ#40,アイドルエア1と1/2戻し、ニードルに0.5mmのワッシャー

中回転域の谷が気になるところ...

そして今回入れるのがこれ👇

JINRETUTE パワーフィルター 38-40mm

どこのやねん!??って感じのばったもんw

でもメーカーもんのパワフィルとそんな違いないやろwww

ホンマ怒られんで!!

ってことでこの安もんをぶち込んでいきます!!!

KSRはキャブとFフェンダーのクリアランスがあまりないのですが、見た目・吸気量の多さからキノコ型‟38-40mm真っ直ぐ”を選択!!

ノーマルキャブPB18のエアクリ側の外径は39mmなので皆様お間違えないよう!!

ほとばしる中華感がええ感じ(笑)

そして案の定Fフェンダーに干渉するのでステムとフェンダーの間に15mmのカラー入れてみました!

まぁギリギリな事w。もっとクリアランスが欲しい方、カラーを入れたくない方は‟38-40mm曲げる”をご検討ください!!!

そして干渉しなくなったので試乗!!

結果は...全体的にパワーアップした!気がする

いや、確実に全体的にパワーアップしてはいるのですが、ホンマに微々たる変化。

そしてやや薄い感じがするので手持ちのMJ#95入れてみる。

     ↓

逆に濃いようで特に上の方の伸びはイマイチ。

     ↓

ワッシャー抜いたり、SJ#38に戻してみるもイマイチ...

     ↓

めっちゃ割高やけどMJ#92単品で購入して入れてみる。

KITAKO メインジェット 京浜丸型/小 #92

     ↓

なかなかええ感じ。SJ#40、ジェットニードルにワッシャー入れてみる。

     ↓

さらにええ感じ。

ということで今回は外気温5-10℃の中で

パワフィル、MJ#92,SJ#40,ジェットニードルに0.5mmのワッシャー、エアスクリュー1と1/2戻し

となりました。

1.2月の一番寒い時期でもこのセッティングで不満なく走れたので、秋冬のセッティングはこれで決定かな👍

今まで一番寒い時期はいつも基準にしている長い坂で4速で60km/hをキープできないほど減速していたのですが、このセッティングでは70-75km/hぐらいでキープできるように!!!

燃費は31-33km/Lぐらいと通勤号にしてはギリギリのラインかな(;・∀・)

※2024.6-7月頃外気温が27~30℃を超えた辺りで全体的にもっさい感じになったのでワッシャー抜いてみたらなかなかええ感じに!

こっから先はビッグキャブとかハイカム、ボアアップが必要なんかな?

という感じです( 一一)

めっちゃ興味はあるけど先立つものが...💸

コメント

タイトルとURLをコピーしました